SSブログ
モバイル・PC系、etc ブログトップ
前の5件 | -

PC買い替え XPS8940 [モバイル・PC系、etc]

エントリーしようと思っていた備忘録を今更ながら。
準備だけしてるのに載せてないのがいくつもある、サボり過ぎ。


PCを買い替えた。
今使っているPCは2012年2月に買ったもの(前記事はここ)。
購入時の履歴をしっかり残しておかないと、後々不便なので優先してエントリー。

今のPC、今までに数回故障して修理をした経緯はあるが、いまだに元気に動いている。
当時比較的高スペックなものを選んだのでこれだけ持ったのだろう。

だた、最近動画編集ソフトとか、暇つぶしのゲームをやったりすると重く遅く感じ始めた。
それにもう、突然動かなくなってもおかしくない使用年数でもある。
外付けHDDを買って、バックアップはしてあるものの、絶対に消えてほしくない写真とか多数あるので買い替えを決断した。

◇    ◇    ◇    ◇    ◇

買い替えを決断して、20%オフキャンペーンであったのもあって、すぐに購入(7/18注文)。

7月30日、無事到着。
01_届いた.jpg


注文した当初 半導体不足の影響のせいか9月中頃の到着予定でがっかりしていたのだが、2週間掛からず到着した。
DELLさん、余裕見過ぎでしょ。
でも有難い、夏休みにいろいろ作業できるので。

早速セッティング。
02_設定中.jpg

左から
 ・旧自分PC XPS8300(2012/2月)    → 父親用PCとして流用
 ・新PC   XPS8940(2021/7/30)     → 自分用に設定
 ・旧父親PC Inspiron 3647(2015/7月) → 旧自分PCより新しいが安価品のため遅い
                    ので冬眠となります
 ・白いのはPS4、PS5欲しいけど買えない、抽選販売も当たらない。どしたら買える?

モニターにD-SUB・DVI・HDMIの端子があったので、それぞれに接続して切り替えながら設定をしていく。
ただ新PCのグラフィックボードはDisplayPortとHDMIしか無かったので、DisplayPort⇒DVIへの変換コネクタを新たに買って繋いだ。

注文してから到着まで時間があったので、移管ファイルを整理しておいた。
夏休み中にはほぼ移管作業完了。

SSDでもあり、その他すべてレベルUPしてるのでめちゃくちゃ早くなった。
どんなものか起動時間測ってみた、24秒。
(もちろんスタートアップ起動ソフトは全外し設定)

◇    ◇    ◇    ◇    ◇

1点、気に入らないことがある。
サウンドボードのデバイス認識がおかしい(サウンドボードは選べずオンボード仕様)。
外付けスピーカーは問題ない。

問題はヘッドホン。
端子に挿した状態で電源入れれば問題ないが、起動中に一度外したりすると再度挿入しても認識しなくなる。
サポートに電話して確認してデバイス等も入れなおしてもらったが直らず。
何度も連絡して、ちょっと対応の悪さに時折ヒートアップしながらやってみたが・・・。
すごく長く時間をかけて設定したのに、簡単に初期化してみてとか言うし。
結局初期化は実施せず、「WINDOWS OSによるかも」で最終的に終わってしまった。
アプデで直るかもって、確実ではないコメントも添えられて。
初期不良だろうが、めんどくさいのでこれでとりあえず終わり。

今どうしてるかというと、ヘッドホン端子に延長ケーブルを挿しっぱなしにして、そこで脱着して使っている(これだと抜差ししても認識する)。
WINDOWS 11にアプデして直るかどうかで対処方法は考えよう。

◇    ◇    ◇    ◇    ◇

<備忘録用 SPEC> 

そもそも今回も私レベルの使い勝手では過剰なスペック。
でもそれだけ長く使えると思う(思いたい)。

プロセッサー
第11世代 インテルR Core i7-11700 プロセッサー(8-コア, 16M キャッシュ, 2.5GHz - 4.9GHz)

オペレーティングシステム
Windows10モデル、Windows11へのアップグレードに無償対応

メモリー
32GB, 16Gx2, DDR4, 2933MHz

ハードドライブ
1TB M.2 PCIe SSD + 1TB SATA 7200 RPM HDD

ビデオカード
NVIDIAR GeForce RTX 3070 8GB GDDR6

モニター 無し

Office 無し

光学ドライブ
トレイロード式 DVD ドライブ (DVD±RW/CD-RW)

ネットワーク アダプター
Killer Wi-Fi 6 AX1650i (2x2) 802.11ax ワイヤレス と Bluetooth 5.1



nice!(12)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

スマホ新調した、sony Xperia5 simフリー版 [モバイル・PC系、etc]

2020年10月19日(月)

スマホを新調した。
01_Xperia5.jpg

sonyのXperia5のsimフリー版(ブラック)。
同時に純正品の保護ガラスとカバーも揃えた。
以前のスマホで純正品以外のを使ったら、残念なことが多かったので。

simフリー版(デュアル)であることは必須。
いまだにdocomo FOMA(3G)の通話のみのsimを使っていて、通信用には格安simを別途契約している。
  *おそらくこの機種ではFOMA(3G) sim 1枚挿しでは使えない、4GならOK。

今までのものはASUSのZenFone 3 (ZE520KL)で、simフリー版。
バッテリーの劣化が酷くなって、すぐに充電が必要になる。

コンデジも長く使っていて、最近ノイズ等々があって買い換えたかった。
外出の際にスマホとコンデジ両方持って行くのも面倒なので、スマホでカメラ性能が良いものを買うことにした。

ちょうどsimフリー版が発売されたばかりでタイミングも良かった。
Xperia1Ⅱと悩んだが、ポケット入れやすい画面の小さいXperia5にした。

Xperia5Ⅱがキャリア向けのみ発売された時期で、simフリー版の発売を待てば確実にスペックUPしたものとなったと思うが、待ちきれなかった。

上記のいずれもカメラ性能はほぼ変わらない。
大きな違いは5G対応しているか、RAM/ROMの大きさ、画面の大きさとその性能くらいだろうか。

Android一択の私だったのでiPhoneの選択肢は無かった。

実際使ってみて、性能的にも使い勝手も満足。
1点ちょっと残念なのが、高画質動画を連続撮影していると発熱で撮影が出来なくなることだろうか。
フリーズするとかではなく、「高温なので機能止まるよ」的な案内表示がされる。

あとは長く壊れず使えることを祈るだけ。


備忘録用スペック

02_spec.jpg


nice!(16)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

so-net 0sim が遅すぎてどうにもならない・・・ [モバイル・PC系、etc]

2017年4月23日(日)

< 天気: 晴れ > 

so-net の 0simがめちゃめちゃ遅い。
docomoの通信網を使っていて、LTEとの謳い文句であるのに。

このsimの最大の売りは500Mbまで無料で使えることである。
04_0simプラン.jpg
500Mb以下で使用し続ければ、掛かる費用は契約時の手数料(税抜)3000円のみとなる。


契約した当初はちょっと遅いと感じる程度であったが、昨年末から使い物にならないくらいの遅さ。
メールとかLINEはまあなんとか使えるが、ネット検索とかは遅過ぎて開かなかったり、起動さえできないアプリがあるほどだ。

0simの評判を探してみると、やはり皆さん同じのようで「ク〇遅い」とこき下ろされている。

私はもともと外出中に多くの通信(1~2G程度で足りる)をしないので、格安simを利用している。
メインのsimがFreetel、サブに0sim。

今の速度では電車等で移動中に乗り換え案内でさえ満足に表示されないほどなので、さすがに我慢ならない。

もちろん格安simは通常のキャリアsimより遅いことは理解して使っているが、限度がある。

◇    ◇    ◇    ◇    ◇

実際にどの位の速度が出ているのか?
測ってみた、時は平日の15時半ごろ。

まずは0sim、契約当初は5Mb位は速度が出ていたような記憶がある。
01_0sim.jpg
2回計測してこの値、0.09Mbって90Kb?

通常速度制限掛かった場合でも200Kb(0.2Mb)、ありえないほど遅い、遅すぎる。
ダイヤルアップ回線かと思うほど。

日時と場所を変えて何度もやってみましたが、数値に大差無い結果です。


ではFreetelはどうか。ポケットwifi経由での測定だが
02_freetel.jpg
これくらいは出てる。

ネット検索とかアプリを使った通信をする場合でも全く問題ない(私的には)。

ちなみにキャリアsimを使っている会社の同僚に同じアプリを入れてもらって計測してもらうと、70~80Mb位の数値となった。
ちゃーーんと支払っている料金に比例してますね。


後日、あまりにも我慢のならない結果だったので、悔しいけどFreetel simを追加で契約。
ちょうど基本料無料キャンペーン中だったので、初月だけ1000円位の料金(通信料と手数料とか)を払って、翌月から200円の契約(1G以下しか使わないので)となる。
既存のFreetel simは2年間基本料無しだったので、今後1年間は月額400円。

都合Freetel sim 2枚契約(定額プラン+使っただけけプラン) 1G+1G=2G、これで十分足りるかな。
足りなかったら使っただけプランのsimに頑張ってもらおう。

ちなみにsimを差して計測してみると・・・、wifiの時と同じくらいの数値でした。
03_freetel2.jpg

◇    ◇    ◇    ◇    ◇

so-netブログでso-net 0simの悪評を晒すのは気が引けるがちょっと酷すぎる、1Mbに遠く及ばないのは詐欺に近いのではと感じてしまうほど。

私は通信simだけの契約だったからまだマシだ。
通信のみの契約は解約手数料0円、放置しておいても0円なのでサブのサブsimとして細々と手元に置いておこう・・・。

だけど、わざわざMNP転出料を支払ってメインとして 0sim契約してしまった人は可哀そうでならない。
別メーカーに再転出の際に、解約手数料とさらにMNP転出料が掛かるのだから・・・。

0simはプランとして失敗したのは明白、身を削ってでも対応が必要じゃないかな。
so-netさん、何とかしましょうよ。







スマホ買換え デュアルSIMデュアルスタンバイ(同時待ち受け)SIMフリー [モバイル・PC系、etc]

2017年1月20日(金)

< 天気: 曇り時々雨・雪 > 

最近、職場の仲間がタブレットなどを買い換えたり新規購入していたりしている。
私はしばらく前に買っていたので、ふむふむと聞いていたが耳寄りな情報を聞いた。

昨年に発売されていたようなので今更なのだが知らなかった私、デュアルシムで4G/3G同時待ち受けのモデルがあるとのこと。

昨年、デュアルシム同時待ち受けのLTE対応モデルがあったが、ドコモの通話エリア(対応バンド)がちょっと狭い(山奥で受信できない)スペックのものだったのでスルーしてた。

その他細かいスペックも自身の使い方に有ったものが発売されたので、喰い付いてしまった(^^;)
格安スマホで我慢し続けていたのは、まさにこれを待っていたのです。

◇    ◇    ◇    ◇    ◇

買っちゃったのはこれ、先週土曜日に購入。
ZenFone 3 ZE520KL、どこを見ても値引きがされてなかったので近くの量販店で入手。
01_zenfone3.jpg

02_zenfone3.jpg


今使っているsimは
 ・ドコモのFOMAの通話契約のみ(938円/月)   ⇒ スマホに差している
 ・FREETELの定額プラン契約(1G;200円/月)   ⇒ ポケット wifiルーターで使用
 ・so-netのzero sim(500M以下は無料)の計1.5G ⇒ スマホに差している
で使用している。

私がハードユーザーと思っていた方もいるとは思いますが、実はあんまり使いません。
そこそこいい歳をしておりますので歩きスマホとか出先で動画鑑賞などしません。

家ではネット環境のwifiがあるし、出張中のホテルはほとんど無料wifi完備なので、計1.5Gで足りちゃうのです。

今迄のスマホはCOVIA CP-F03a(デュアルシムだが同時待ち受け不可、3G回線、一万円以下の機種)。
タブレットはこれからも使うがnexus7のwifiモデル。

coviaスマホは同時待ち受け出来ないし超格安モデルなのでスペックも低く、ポケットwifi持っていないときの切り替えが面倒だった。
それが解消したのですこぶる快適。

使い方が合う方にはおすすめの機種です。


ちなみにFOMAのsimは使用可能ですが、注意が必要です。
私も冷や汗を掻きました。
FTEETELsimのサイズ変更品(nano)が届く前にFOMAの設定しようとしたのですが、FOMA単独ではできませんでした。

どうやらFOMA sim単独での使用は想定(設計)していないようで、デュアル前提でないと設定できません。
当たり前と言えばそうですが、このスペックのスマホをFOMA通話のみで使う人などほぼいないでしょう。

FOMAsimを認識させるにはデュアルで使用することが必要です。
私はやってみてませんが、2枚目のsimはダミーであっても設定できるようです(設定後は2枚目は不要らしい)。
LTE対応のsimであれば単独での使用はもちろん可能なようです。

FREETELsimが届いたら、あっさり設定完了しましたけどね。
googleアカウント持っていると超簡単に移し替え出来ます。

ポケットwifi・FOMAのsim1・FREETELのsim2、無事アンテナ立ちました。
03_zenfone3.jpg

◇    ◇    ◇    ◇    ◇

私は「LTE&3Gでデュアルsim 同時待ち受け可」さえクリアしていてくれればOKのスタンスでした。

まあ一応、その他スペックはというと・・・

内蔵ストレージ : 32GB
メモリ : 3GB
microSD  : microSD(SDXC) 最大2 TB

デュアルSIMカードスロット
   SIM 1: 2G/3G/4G microSIM スロット
   SIM 2: 2G/3G/4G nanoSIM スロット
   Dual SIM Dual Standby

と言う感じです。


私的に思ったより良かった点は
 ・画面が綺麗
 ・カメラ性能が良い
 ・メモリもコア(オタクコア)も思った以上のサクサクレベル
 ・音源がハイレゾで音楽聞く方には良い
    (イヤホンも付属;イヤホンがハイレゾ対応かは判らない)

もうちょっとと思われる点は
 ・デュアルシム使用はmicroSDが使えないのでストレージに注意(私はクラウドで確保)。
   (sim2のスペースと競合してるのでどちらか一方しか入らない)
 ・もう少し小さいサイズが欲しかった(パンツポケット入れる派なので)
 ・地デジが見れない(私は見ないのでどうでも良いのだが)
 ・なぜか日本版が高い

ちなみに私は悩んだ挙句、日本版を買いました。
ほぼ基本的なスペックは同じの台湾/香港向け(amazonなどで買える)より15000円ほど割高になる。

日本版は日本の技適表示がされる、台湾版は日本の技適表示がされない(厳密にいうと違法になるのではないだろうか)。
日本版は国内のasusで修理・保全ができる、台湾版は国内ではできない、等々。

とりあえず、スマホ難民から脱出できたような気がします。






モバイル環境 乗り換えちゃおっかな [モバイル・PC系、etc]

2016年8月3日(水)


< 天気: 晴れ(猛暑日) >


モバイル環境、so-netのプランで使ってきたが、ちょっとここで見直してみることにした。

というのも契約している使用限度にまったく達していないのだ。
でもってここにきてキャンペーンの割引率が下がったので、使っている量に対して支払額が多すぎるのだ。

so-netに支払っている合計は4500円くらい。
内、モバイル契約は4100。
データ通信のみの契約でルーター割賦でsim3枚。
割賦は3年で完了で契約自体は2年毎の縛り。

通話用simはdocomoで通話契約のみ(いまだにFOMAなのです)で980円。



so-netの通信料の契約は月の上限無しではあるが、3日で500M(超えるとおそらく200kbps位だろう)の縛りがある。
なので実質的にはストレスなく使えるのは5G。

で、私の使用量はというとsim3枚合計で1~1.5G(家では光回線のwifi接続できるので外出時のみで)。

simは私のスマホ(基本的にwifi接続)とタブレット用のwifiルーター、親のスマホに入れている。

プランを見直すにしても所有しているハードは基本的に据え置きにする前提なのでsim3枚は必要。

 ・スマホ    COVIA CP-F03a
          RAM 512M ROM 4GB
          デュアルsim仕様(3GのみLTE非対応)4.5インチ液晶
 ・タブレット  ASUS NEXUS7 32G
 ・wifiルーター 富士ソフト FS020W 


(長いので続く) さてさてどうしたものか。


前の5件 | - モバイル・PC系、etc ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。