九州からの~_途中下車の旅_03_門司港&京都旅行 [おでかけ]
2019年 8月9日(金)~12日(月)
*写真はすべてスマホ、コンデジ持ってくの忘れた。
8月9日(金)晴れ、35℃程の猛暑
九州出張のついでにちょっと移動時間に余裕ができたので寄り道。
門司港到着。

駅を出ると良い雰囲気の建物が並ぶ。

駅はこんな感じ。

とりあえず展望台でも行ってみようってことで、高い建物目指して散策しながら歩きます。

ちょうど跳ね橋が上がる時間だったようで、ゆっくりと開いています。

正式名称は「ブルーウィングもじ」。
この橋わたって対岸へ行こうと思っていたのだが、20分程度開いているようなのでぐるっと回り道します。
跳ね橋が遠くに見える。

展望台、天気も良かったので関門海峡が綺麗に見える。

壇ノ浦方面。

さて、お昼ご飯でも食べに行こう。
途中、ビール工房があって、そそられたが入りにくい感じだったのでパス。

焼きカレー屋さんを目指します。
跳ね橋、渡れるようになってたのでもちろん通ってみます。

焼きカレーはどんな店が良いか分からなかったのでかなり評判の良さそうな店をチョイス。
平日だったこともあって、すんなり入れた。
メニュー。

さっきのビール工房でも売っているサクラビールとビーフ入りスーパー焼きカレー(単品)を注文。
私より先に入った隣のお客さんが、食べ始めるなり辛い辛いと言っている(ちょっとビビる)。
先にサクラビール。

色も綺麗で香りも良く旨い。
メイン到着。

ぱっと見は辛そうな雰囲気だけど私は全然辛く感じなかった、むしろ程良い辛さでいい感じ。
チーズと生卵も入っていて、トロトロで旨い。

食べ終わって店を出ると、結構並んでた。

やはり人気のお店なんですね。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
さて帰りましょ。いざ京都へ。
もともと夏休みの10日から京都へ遊びに行くことにしていたので、新幹線途中下車するのだ。
京都駅付近で夕飯をいただこうと近くをプラプラ。
どこの店も行列ができていて、入れそうにない。
どうしようかと思ったところに目に入ってのがこれ。
「京都ブルワリー出張ビアスタンド」

立ち飲みスタイルで食べ物はつまみ程度・・・、ちょっと悩んだが一人作戦会議もかねていただこう。
仕事帰りと思われる、一人で来ている女性もちらほら居る。
ザ・プレミアム・モルツ マスターズドリームを注文。
すると店員のお姉さんが、プラス100円でビールアート&チーズおかき3個付きますがいかがですか?と。
普段ならお断りしたかもしれないが、せっかくの夏休みなので堪能しましょ。

綺麗に印字されている。
ちなみに注ぎ方が上手で、本当においしい泡のビールだった。
もう少し夕飯いただけそうな店を探すことに。
1時間弱ほど探したが大混雑で入れそうな店が見つからない、我慢して並ぶか買って帰ってホテルで食べるか。
2回目の一人作戦会議。
今度はザ・プレミアム・モルツ(普通のプレモル)、牛肉コロッケをつまみに。

体力的にもきつかったので結局後者にした。
ホテルへ到着。
テイクアウト出来るお店で買ってきたおばんざいでようやく夕食。


暑かったし、たくさん歩いて疲れたので、もう今日はこれで寝ちゃおう。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
8月10日(土)晴れ、38℃程の激烈な猛暑
もともと当日異動で来る予定だったのが朝から京都に居ることとなったので、せっかくなので観光しよう。
朝はのんびり支度して、9時半ごろ出発。
ただもの凄く暑い、関東での35℃が大したこと無いと思えるほど暑い、38℃は駄目だ。
とりあえず涼しく過ごせるところを目指そう。
目的地最寄り駅に到着。

京都のすぐ隣駅の梅小路京都西駅。
目的地まで京都駅から徒歩20分弱、この駅からだと徒歩7分。
当然暑いので後者になりますよね。
到着、京都水族館。

結構混雑してます。
入るまでに結構時間かかった。
子供連れが多く、入館後はしばらく落ち着いて見れなかった。
イルカショー始まるまでのんびり待とう、その頃は空いてくるでしょ。
ショーが始まりそうになってくると水槽周りから人が減ったのでゆっくりと見学し直し。
オオサンショウウオ。

大水槽。

エイとイワシ。

釣り場でよく見るいつもの奴、ミノカサゴ。

チンアナゴの仲間、なんだっけな?

ゆっくり見れた。
さてさてイルカショーの大歓声が聞こえてくる中ですが、おひとり様水族館ツアー撤収します。
外に出ると暑さMAX。
京都駅地下に戻って、涼しいところでご飯食べよう。
今日もお店行列。4割近くは海外の方。
欧米系の人が多く、続いて中国系、アジア系、韓国の方はちょっと少な目かな。
並ばないで入れる店を発見したので即入店。
ちょい飲みセット、@ 980。

ビール&惣菜3種、串揚げ3つ、枝豆付き、ちょっとお得な感じ。
あまり食欲出ないので、昼ご飯はこれで終わり。
午後、神社仏閣のどこかへ行こうと思っていたが、取りやめ。
身の危険を感じるほどの暑さなので止む無し。
スーパーで食材買ってホテルに引きこもります。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
8月11日(日)晴れ、38℃程の激烈な猛暑
今日は京都に住んでいる(といっても日本海側だけど)連れと合流予定。
渋滞等々していたようで、昼頃に京都駅で合流。
「京都ブルワリー出張ビアスタンド」のことを話すと行きたいと言っていたが、開店前だったのでランチできる店を物色。
先日同様、涼しい駅地下は大混雑だったので地上に出てバーを発見、入ります。
地上のお店のほうが狙い目のようだ。
私はクラブエールを注文、そして定番のフィッシュ&チップス、先払い式だ。


追加でビールとフィッシュバーと生ハム等を食べて、きっちり涼んでから移動。
ビアスタンドへ移動して三人作戦会議。
プレモル、香るエール。これで3種コンプリート。

今更だけど飲んでばかりだなって感じですが、今回は「飲みに行こうぜ」っていう会合なのでそうなります。
「観光どうする?」って聞かれたけど、この暑さじゃ無理でしょって意見で満場一致。
京都タワーの焼き鳥屋さんへ。
定番のおいしさ。

本願寺の横を通って移動します(西か東か忘れた)。

次の店のメニュー、もう料理写真このころ撮ってません(察してください)。

久しぶりに食べたキスの天ぷら、美味しかった。
10時前には撤収、始まりが早かったからね。
今度は冬に名古屋でって約束をして解散。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
8月12日(月)晴れ
今日は移動のみ。
家族用にお土産買って、新幹線で帰ります。
昼過ぎ、地元最寄り駅に着いて遅めのランチ。
さっさと食べたかったので、さんざん九州でも食べてきたとんこつラーメン。
博多発祥の一風堂で、替え玉無しで。

久々に食べたけど、美味しかったです。
出張も含めて1週間ぶりに帰宅、やっぱり家が落ち着きますね。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
帰宅した翌日、メインPC壊れた。
起動中に電源落ちてから一切起動しなくなっちゃった。
通電ランプも付かないので恐らく電源ユニットの故障かなと。
蓋開けて簡易的な埃除去とか、ボードの接触不足の確認、放電からの再通電、他の電源コードの起動など試みしたけど起動せず。
DELLに修理依頼しました。
PCは消耗品なので買い替え費用はどうでも良い(いつかは来るもの)のだが、しばらくバックアップ取ってなかったので大事なデータの損失は避けたい。
お金で買えないデータ(写真とか)たくさん入っているからなぁ。
この夏休み、写真整理とかしようといろいろ準備してたのに。
DELL見解も電源ユニットの故障ではと私と同じなので、ハードディスクは問題ないと思っているが・・・後は祈るばかりです。
無事直ってきたら速効バックアップだ。
OneDriveとかの使用を考えなきゃいけないかな。
レイドでミラーとかもいいけど・・・、ちょっとハードル高いかな。
ちな今回はサブPCからの投稿です。
*写真はすべてスマホ、コンデジ持ってくの忘れた。
8月9日(金)晴れ、35℃程の猛暑
九州出張のついでにちょっと移動時間に余裕ができたので寄り道。
門司港到着。

駅を出ると良い雰囲気の建物が並ぶ。

駅はこんな感じ。

とりあえず展望台でも行ってみようってことで、高い建物目指して散策しながら歩きます。

ちょうど跳ね橋が上がる時間だったようで、ゆっくりと開いています。

正式名称は「ブルーウィングもじ」。
この橋わたって対岸へ行こうと思っていたのだが、20分程度開いているようなのでぐるっと回り道します。
跳ね橋が遠くに見える。

展望台、天気も良かったので関門海峡が綺麗に見える。

壇ノ浦方面。

さて、お昼ご飯でも食べに行こう。
途中、ビール工房があって、そそられたが入りにくい感じだったのでパス。

焼きカレー屋さんを目指します。
跳ね橋、渡れるようになってたのでもちろん通ってみます。

焼きカレーはどんな店が良いか分からなかったのでかなり評判の良さそうな店をチョイス。
平日だったこともあって、すんなり入れた。
メニュー。

さっきのビール工房でも売っているサクラビールとビーフ入りスーパー焼きカレー(単品)を注文。
私より先に入った隣のお客さんが、食べ始めるなり辛い辛いと言っている(ちょっとビビる)。
先にサクラビール。

色も綺麗で香りも良く旨い。
メイン到着。

ぱっと見は辛そうな雰囲気だけど私は全然辛く感じなかった、むしろ程良い辛さでいい感じ。
チーズと生卵も入っていて、トロトロで旨い。

食べ終わって店を出ると、結構並んでた。

やはり人気のお店なんですね。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
さて帰りましょ。いざ京都へ。
もともと夏休みの10日から京都へ遊びに行くことにしていたので、新幹線途中下車するのだ。
京都駅付近で夕飯をいただこうと近くをプラプラ。
どこの店も行列ができていて、入れそうにない。
どうしようかと思ったところに目に入ってのがこれ。
「京都ブルワリー出張ビアスタンド」

立ち飲みスタイルで食べ物はつまみ程度・・・、ちょっと悩んだが一人作戦会議もかねていただこう。
仕事帰りと思われる、一人で来ている女性もちらほら居る。
ザ・プレミアム・モルツ マスターズドリームを注文。
すると店員のお姉さんが、プラス100円でビールアート&チーズおかき3個付きますがいかがですか?と。
普段ならお断りしたかもしれないが、せっかくの夏休みなので堪能しましょ。

綺麗に印字されている。
ちなみに注ぎ方が上手で、本当においしい泡のビールだった。
もう少し夕飯いただけそうな店を探すことに。
1時間弱ほど探したが大混雑で入れそうな店が見つからない、我慢して並ぶか買って帰ってホテルで食べるか。
2回目の一人作戦会議。
今度はザ・プレミアム・モルツ(普通のプレモル)、牛肉コロッケをつまみに。

体力的にもきつかったので結局後者にした。
ホテルへ到着。
テイクアウト出来るお店で買ってきたおばんざいでようやく夕食。


暑かったし、たくさん歩いて疲れたので、もう今日はこれで寝ちゃおう。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
8月10日(土)晴れ、38℃程の激烈な猛暑
もともと当日異動で来る予定だったのが朝から京都に居ることとなったので、せっかくなので観光しよう。
朝はのんびり支度して、9時半ごろ出発。
ただもの凄く暑い、関東での35℃が大したこと無いと思えるほど暑い、38℃は駄目だ。
とりあえず涼しく過ごせるところを目指そう。
目的地最寄り駅に到着。

京都のすぐ隣駅の梅小路京都西駅。
目的地まで京都駅から徒歩20分弱、この駅からだと徒歩7分。
当然暑いので後者になりますよね。
到着、京都水族館。

結構混雑してます。
入るまでに結構時間かかった。
子供連れが多く、入館後はしばらく落ち着いて見れなかった。
イルカショー始まるまでのんびり待とう、その頃は空いてくるでしょ。
ショーが始まりそうになってくると水槽周りから人が減ったのでゆっくりと見学し直し。
オオサンショウウオ。

大水槽。

エイとイワシ。

釣り場でよく見るいつもの奴、ミノカサゴ。

チンアナゴの仲間、なんだっけな?

ゆっくり見れた。
さてさてイルカショーの大歓声が聞こえてくる中ですが、おひとり様水族館ツアー撤収します。
外に出ると暑さMAX。
京都駅地下に戻って、涼しいところでご飯食べよう。
今日もお店行列。4割近くは海外の方。
欧米系の人が多く、続いて中国系、アジア系、韓国の方はちょっと少な目かな。
並ばないで入れる店を発見したので即入店。
ちょい飲みセット、@ 980。

ビール&惣菜3種、串揚げ3つ、枝豆付き、ちょっとお得な感じ。
あまり食欲出ないので、昼ご飯はこれで終わり。
午後、神社仏閣のどこかへ行こうと思っていたが、取りやめ。
身の危険を感じるほどの暑さなので止む無し。
スーパーで食材買ってホテルに引きこもります。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
8月11日(日)晴れ、38℃程の激烈な猛暑
今日は京都に住んでいる(といっても日本海側だけど)連れと合流予定。
渋滞等々していたようで、昼頃に京都駅で合流。
「京都ブルワリー出張ビアスタンド」のことを話すと行きたいと言っていたが、開店前だったのでランチできる店を物色。
先日同様、涼しい駅地下は大混雑だったので地上に出てバーを発見、入ります。
地上のお店のほうが狙い目のようだ。
私はクラブエールを注文、そして定番のフィッシュ&チップス、先払い式だ。


追加でビールとフィッシュバーと生ハム等を食べて、きっちり涼んでから移動。
ビアスタンドへ移動して三人作戦会議。
プレモル、香るエール。これで3種コンプリート。

今更だけど飲んでばかりだなって感じですが、今回は「飲みに行こうぜ」っていう会合なのでそうなります。
「観光どうする?」って聞かれたけど、この暑さじゃ無理でしょって意見で満場一致。
京都タワーの焼き鳥屋さんへ。
定番のおいしさ。

本願寺の横を通って移動します(西か東か忘れた)。

次の店のメニュー、もう料理写真このころ撮ってません(察してください)。

久しぶりに食べたキスの天ぷら、美味しかった。
10時前には撤収、始まりが早かったからね。
今度は冬に名古屋でって約束をして解散。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
8月12日(月)晴れ
今日は移動のみ。
家族用にお土産買って、新幹線で帰ります。
昼過ぎ、地元最寄り駅に着いて遅めのランチ。
さっさと食べたかったので、さんざん九州でも食べてきたとんこつラーメン。
博多発祥の一風堂で、替え玉無しで。

久々に食べたけど、美味しかったです。
出張も含めて1週間ぶりに帰宅、やっぱり家が落ち着きますね。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
帰宅した翌日、メインPC壊れた。
起動中に電源落ちてから一切起動しなくなっちゃった。
通電ランプも付かないので恐らく電源ユニットの故障かなと。
蓋開けて簡易的な埃除去とか、ボードの接触不足の確認、放電からの再通電、他の電源コードの起動など試みしたけど起動せず。
DELLに修理依頼しました。
PCは消耗品なので買い替え費用はどうでも良い(いつかは来るもの)のだが、しばらくバックアップ取ってなかったので大事なデータの損失は避けたい。
お金で買えないデータ(写真とか)たくさん入っているからなぁ。
この夏休み、写真整理とかしようといろいろ準備してたのに。
DELL見解も電源ユニットの故障ではと私と同じなので、ハードディスクは問題ないと思っているが・・・後は祈るばかりです。
無事直ってきたら速効バックアップだ。
OneDriveとかの使用を考えなきゃいけないかな。
レイドでミラーとかもいいけど・・・、ちょっとハードル高いかな。
ちな今回はサブPCからの投稿です。
門司港駅、行かれましたか。
全面改装してオープンしたのは数ヶ月前だったと思います。
さすがにツボは外しませんね!
京都、実はぼくも7月の初旬に行きました。
その時は38℃なんてことはなくて、ほど良い感じでした。
鉄道博物館に水族館、もちろん行きました。
また行きたいなあ♪
by song4u (2019-08-16 22:33)
song4uさん、こんばんは(^^)
門司港、初めて訪れました。
小倉経由で帰る予定だったので、寄り道しました。
そうですか数か月前のオープンでしたか、知らなかったのですがなんかタイミング良かったみたいですね。
短い時間でしたが、かなり満喫できました。
京都はそこそこ行くのですが、今回ほど暑かったことは過去にないです。京都何度行っても良いですよね。
海外からの旅行者もこの暑さには参っていたようでした。
by LoveBeer (2019-08-19 19:18)
九州は学生時代に一度だけ行ったことがありますが、バイクで関門トンネルを通って北九州経由で大分の親戚宅へ到着しました。その時に、「どうして景色の良い橋を通らなかったの?」と言われたのを思い出しました。当時は目的地へ着くのが精一杯で、そこまで考えてませんでした。今度機会があったら是非!ですね。
by kou (2019-08-20 07:58)
kouさん、おはようございます(^^)
関門海峡、今回初めて見たんです。
通ってみたらまた違う感動がありそうですね。
なかなか九州まで車で行くのは厳しいですが(^^;)
by LoveBeer (2019-08-25 08:45)